2019.02.19 01:35【製作】SD所沢通信兵A型 / [Build] SD Tokorozawa Comms Troop Type A引き続き、大埼玉事変のSD所沢通信兵A型を塗装。ウォッシングした後にドライブラシしてちょこちょことサビ色でチッピング。小さい作品なので大げさ気味にウェザリングしてみました。クリアコートを吹くか検討中。このままでも良いなぁ…。Painting continued on the SD Tokorozawa Comm Troop Type A....
2019.02.17 10:47【製作】SD所沢通信兵A型 / [Build] SD Tokorozawa Comms Troop Type Aディテールの塗装終了です。乾いたらウォッシングします。それにしても、バランスがとても良い造形。色合いからしてソ連戦車っぽくなっていますね。Finished painting the details. Will apply washing after it dries. The color scheme makes it kind of l...
2019.02.14 01:15【製作】SD所沢通信兵A型 / [Build] SD Tokorozawa Comms Troop Type A本日も所沢通信兵A型の塗装を継続しています。シタデルカラーを筆塗り。良い感じになって来ました。グロックと言った樹脂系ハンドガンでこんな色ありませんでしたっけ?これからディテールを塗装します。Painting my Tokorozawa comms troop type A again today. Using Citadel paint ...
2019.02.13 02:20【製作】SD所沢通信兵A型 / [Build] SD Tokorozawa Comms Troop Type Aプライマーを筆塗りしています。ファレホのプライマー、黒です。筆ムラも無く、使い勝手がめちゃくちゃ良いので、愛用しています。木材は後々ビネットのベースになりますが、塗装時の取っ手として活用。Applied Vallejo black primer. Awesome stuff, so easy to handle. Can't do wit...
2019.02.12 03:53【製作】SD所沢通信兵A型 / [Build] SD Tokorozawa Comms Troop Type Aバリ取りと取付加工が終了。かわゆす。Cleaned up the excess resin and glued on the chin pipe. I think it's a chin pipe.
2019.02.11 01:54【製作】SD所沢通信兵A型 / [Build] SD Tokorozawa Comms Troop Type Aワンフェス会場にて、ディーラー側に初めて立たせて頂き、あまり会場回りが出来なかったのですが、閉場間際で我慢できずに近めの島を物色。以前から気になっていた12Modelersのこんたさんが原型を作るSD所沢通信兵A型です。バリ取り、洗浄、塗装してビネットにマウンティングで完成予定。楽しみです。Being on the side of the...
2019.01.14 11:32【製作】1/60 機動警察パトレイバー イングラム / [Build] 1/60 Mobile Police Patolabor Ingramオリジナルの手がザックリしていたので、コトブキヤのパーツに変更。ディテールが多すぎるのでオリジナルに近づけてみます。そう言えば、ツイッター上に「俺イバー」ってハッシュタグ発見。素敵です。The original hand parts were a bit too simple so opted to change with afterma...
2019.01.13 04:47【製作】1/60 機動警察パトレイバー イングラム / [Build] 1/60 Mobile Police Patolabor Ingram息抜きにイングラムを作り始めました。映像作品としてのパトレイバーは私にとって画期的だったのですが、このキットも画期的ですね。1989年のキットとしては凄まじいまでの拘りです。取り敢えず、足と腰を接着。足の裏がツルッとしているので、ディテール追加、手は不自然なほどカッコ悪いので、別パーツに差し替えます。Started my Ingram b...
2019.01.06 04:19【製作】1/60 機動警察パトレイバー イングラム / [Build] 1/60 Mobile Police Patolabor Ingram新年早々ですが、初売りで購入してしまったキット。初めて機動警察パトレイバー をOVAで観た時、特に設定の考察が行き届いている事に驚愕し、それ以来ずっとファンとして何回も作品を観直してきました。で、TV版の放送とともに発売されたキットがこのバンダイの1/60。デザインの忠実さは勿論の事、関節カバーをソフビで表現したり、二重関節を採用したりと...
2018.12.30 09:57【製作】自作2軸ジンバル / [Build] DIY 2-Axis Gimbal取り敢えず、ジンバルの根幹部分を製作終了。後はカメラのステーを付けるだけ。んんん、理論上は問題無いと思われます。カウンターウェイト付けないといけないか。Finished the gimbal itself, and now gotta make a camera stay. Theoretically, it should work. F...
2018.12.30 04:28【製作】自作2軸ジンバル / [Build] DIY 2-axis Gimbal動画撮影用のカメラジンバル、既製品は高価なので自作してみます。インラインスケート用のホイールを中心に作れるはず。ネットで見つけた自作ジンバルを参考に作ってみます。Going to try to DIY a camera gimbal due to the high cost of buying one. Centered around a...
2018.12.19 08:27【製作】アメリカン・ドリーム / [Build] American Dream放置し続けたプロジェクトを再開し、ここまで来ました。マーベルのマイナーなヒロインシリーズ、第1作目のアメリカンドリーム。スカルピーすごい。楽ですね。調子に乗ってキャプテンアメリカのシールドもスカルピーで大まかな形を造形。表面処理がまだ未完なので、取り敢えずそこまで漕ぎ着けます。After abandoning the project fo...